飲食店や食品工場、医療・介護施設のゴキブリは 業務用専門業者で
駆除すべし!

お客さんの評判低下、ラインへの混入、衛生面など、飲食店や食品工場、医療・介護施設でのゴキブリ発生は死活問題。
根絶は当然として、再び発生させない取り組みも重要視しなければいけません。
そのためには「施設専門のゴキブリ駆除業者」に依頼をするのが必須だと考えてください。

注目ポイント飲食店、食品工場、
医療・介護施設のための
専門ゴキブリ駆除業者3選

飲食店、食品工場、医療・介護施設をゴキブリから守る
施設一筋!
専門駆除業者3選

一般家庭と飲食店や食品工場などの施設では、ゴキブリの巣の見つけ方や適した駆除方法、再発させない仕組みも異なります。
「施設専門」の駆除業者は根絶率・リピート率なども非常に優秀ですが、その特徴などを調査し、飲食店や食品工場、医療・介護施設がそれぞれここにお願いすべき!という会社をピックアップしています。

施設専門ゴキブリ駆除業者を詳しく紹介!

飲食店のゴキブリ駆除なら

クリーンライフ

クリーンライフが飲食店に
おすすめの理由

POINT
01
ゴキブリ根絶率99.5%
POINT
02
営業に影響が少ない半年に一回の施工
POINT
03
繁殖しやすい飲食店でも「再発させない」環境作りを提案

参照元:クリーンライフ https://gokiburikujyo.jp/(2025年度)

クリーンライフの特徴

ゴキブリ根絶率99.5%

「ゴキブリの完全駆除」を掲げ、大手飲食チェーンを中心に多くの実績を築いてきたクリーンライフ。長年のノウハウでゴキブリの習性を熟知した作業者が的確に巣を見つけ、温床になりやすい暗い隙間や暖かい場所を特定します。また、使用する薬剤は飲食店の管理状況や駆除履歴を考慮し、数十種もの中から選定しています。

営業に影響が少ない半年に一回の施工

クリーンライフでは初回施工でゴキブリを根絶し、以降は「いない状態を維持管理」するため、半年に1回の施工を推奨しています。回数が少ない分、1回あたりの作業時間を多く確保し、設備に合った対策を行います。薬剤は飛散しないので、養生や食器洗い等は不要です。

繁殖しやすい飲食店でも「再発させない」環境作りを提案

クリーンライフでは、厨房機器下のゴミの除去に始まり、機器配置や放置物、清掃状況をくまなく点検。写真入りの報告書で環境改善を提案します。さらに年間保証がついているので、万が一再発した場合は無償で追加作業を行っています。

クリーンライフの口コミ

商業施設内の飲食店ですが
ゴキブリを見なくなりました!
口コミ_アイコン

クリーンライフに駆除をお願いしてからゴキブリは全く見なくなりました。効果抜群ですね。

参照元:クリーンライフ公式ホームページ(https://gokiburikujyo.jp/?p=593
事前調査の丁寧さに
感心させられました
口コミ_アイコン

駆除作業に先立ち、建物の調査をお願いしましたが、調査結果が丁寧で分かり易かったので、こちらにぜひお願いしようということになりました。

参照元:クリーンライフ公式ホームページ(https://gokiburikujyo.jp/?p=877

クリーンライフの会社情報

所在地 大阪府大阪市都島区都島北通2-12-2
営業時間 9:00~18:00
対応エリア 【関東】東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県
【中部】愛知県 三重県 岐阜県
【関西】大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県 和歌山県
【山陽】山口県 岡山県
【九州】福岡県 熊本県 大分県 佐賀県 長崎県(壱岐・対馬)
【沖縄】沖縄本島 宮古島
※一部地域を除く
保証期間 1年間

クリーンライフの公式サイトから
ゴキブリ駆除を依頼する

クリーンライフのYoutubeチャンネルで
ゴキブリ駆除方法を確認する

電話で問い合わせる

食品工場のゴキブリ駆除なら

日本防疫

日本防疫が食品工場におすすめの理由

POINT
01
「建築物ねずみ昆虫等防除業」登録事業者・HACCP対応
POINT
02
工場の稼働に影響を極力出さない即日対応
POINT
03
使用した薬剤の箇所・種類を共有

日本防疫の特徴

「建築物ねずみ昆虫等防除業」登録事業者・HACCP対応

食品衛生法の関連省令では、HACCPに基づく防虫・防鼠対策として、専門知識と技術を持つ「建築物ねずみ昆虫等防除業」の登録事業者への依頼が求められています。日本防疫はこの登録を受け、法令基準を超えるサービスを提供しています。

工場の稼働に影響を極力出さない即日対応

日本防疫のネズミ駆除・害虫駆除サービスは、通常定期訪問で行いますが、緊急で駆除を行う必要がある場合でも、即日対応が可能です。技術者がすぐに駆け付けられる体制づくりで、生産ラインへの影響を最小限に抑え、稼働が滞るリスクを低減します。

使用した薬剤の箇所・種類を共有

加工施設での不適切な殺虫剤使用は、食品衛生法に抵触する恐れがあります。「どこに何の殺虫・殺鼠剤をどのくらい使用したのか、設置したのか」という情報を正確に把握するため、図面に種類・数量・箇所を記録して共有します。

日本防疫の口コミ

お世辞抜きで本当に
プロフェッショナルな企業
口コミ_アイコン

長年お世話になってますが、お世辞抜きで本当にプロフェッショナルな企業様です。緊急においても迅速に対応してくださり、且つアフターフォローもしっかりされています。お陰さまで、全店害虫の発生や被害もなく、安全安心な環境の維持が継続ができています。何より今まで携わった皆さん全員、人柄に好感がもてます。

参照元:日本防疫公式ホームページ(https://www.nihonboueki.co.jp/
信頼できるからこそ
継続してお願いできる
口コミ_アイコン

定期点検後の報告、説明等をしっかりご対応くださいます。対策等のアドバイスも丁寧にしてくださるので、職員にも周知共有がスムーズにできるので大変助かります。困った時の対応も迅速で大変ありがたいです。

参照元:日本防疫公式ホームページ(https://www.nihonboueki.co.jp/

日本防疫の会社情報

所在地 神奈川県川崎市高津区向ヶ丘 55-11
営業時間 9:00~18:00
対応エリア 【首都圏】東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
【北海道・東北】北海道札幌市・函館市、宮城県、福島県
【中部・近畿】新潟県、長野県、静岡県、愛知県、大阪府、京都府、奈良県、三重県
【九州・沖縄】福岡県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
保証期間 記載なし

日本防疫の公式サイトから
ゴキブリ駆除を依頼する

日本防疫のYoutbeチャンネルで
ゴキブリ駆除方法を確認する

電話で問い合わせる

医療・介護施設のゴキブリ駆除なら

三共消毒

三共消毒が医療・介護施設におすすめの理由

POINT
01
トラップ調査&駆除率の“見える化”で
衛生管理がしやすい
POINT
02
薬剤を抑えた「レスケミカル」施工で
人にやさしい駆除
POINT
03
感染症対策に役立つ
除菌剤・処理セットの導入が可能

三共消毒の特徴

トラップ調査&駆除率の“見える化”で衛生管理がしやすい

三共消毒の駆除は、独自の「セフクリーンシステム」を導入。専用トラップでの捕獲数・駆除率をもとに、生息状況を数値化して報告します。感染管理が重視される医療・介護施設において、根拠に基づく報告・再発防止策の提案ができるため、現場スタッフや管理者の信頼が厚い施工方式です。

薬剤を抑えた「レスケミカル」施工で人にやさしい駆除

スプレー剤の使用を最小限に抑え、ベイト剤中心での安全な駆除を実施。喘息やアレルギー、免疫の低下した方が多い医療・介護現場でも、施工中・施工後ともに安心して過ごせる環境を維持できます。

感染症対策に役立つ除菌剤・処理セットの導入が可能

三共消毒では、害虫駆除と併せて感染症予防・食中毒対策用品の提案・提供も可能です。竹から抽出した食品添加物由来の除菌剤「タケックスクリーンBiz」や感染症拡大を防ぐ「嘔吐物最速処理セット」などを提供し、総合的な衛生管理体制を提供しています。

三共消毒の口コミ

作業の効果が
しっかりと出ています
口コミ_アイコン

三共消毒さんに厨房を消毒して頂いてから、ゴキブリを一匹も見かけなくなり、厨房スタッフ一同とても喜んでおります。有難うございました。

参照元:三共消毒公式ホームページ(http://sankyo-shodoku.com/voice.html
自宅の点検をお願いしました
口コミ_アイコン

係りの方の懇切丁寧な作業、説明を受けましてとても感動いたしました。結果的には施工の必要はなかったのですが無料でそれまでの工程をなさって頂きこの世知辛い時代にと感謝の言葉もありません。

参照元:三共消毒公式ホームページ(http://sankyo-shodoku.com/voice.html

三共消毒の会社情報

所在地 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館11階
営業時間 24時間対応
対応エリア 関東、東海、関西
保証期間 記載なし

三共消毒の公式サイトから
ゴキブリ駆除を依頼する

三共消毒のYoutubeチャンネルで
ゴキブリ駆除方法を確認する

電話で問い合わせる

業務用ゴキブリ駆除業者一覧

ゴキブリ駆除を依頼できる主要な業者をピックアップし、各社の特徴や対応エリア、基本情報などをリサーチしてみました。
業務用ゴキブリ駆除業者選びの際に、ぜひ参考にしてみてください。

クリーンライフ

2020年度の施工実績は1,930件、ゴキブリ駆除率99.5%という数字を誇っています。単に薬剤を散布するのでなく、侵入経路やコロニーの壊滅こそが重要と訴求。駆除後は1年間の保証が付帯し、半年後の再施工も実施。

所在地
大阪府大阪市都島区都島北通2-12-2
営業時間
9:00~18:00
対応エリア
【関東】東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県
【中部】愛知県 富山県 石川県 福井県 岐阜県 長野県 山梨県 静岡県
【関西】大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県 和歌山県
【四国】香川県 徳島県 愛媛県 高知県
【中国】鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
【九州】福岡県 熊本県 大分県 佐賀県 長崎県 宮崎県 鹿児島県
【沖縄】沖縄本島 宮古島

イカリ消毒

1959年設立。1964年の東京オリンピックにて選手村の害虫駆除を担当したという実績あり。害虫駆除や予防、消毒や清掃サービスの施工はもとより、研究開発にも注力。オリジナルの機器や薬剤なども手掛けています。

所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11
営業時間
記載なし
対応エリア
全国

ダスキン

家事代行やハウスクリーニングサービスなどで知られる大手企業になります。害虫や害獣の駆除サービスも手掛けておりゴキブリの発生源や通り道に薬剤を効果的にしかける方式を実践しています。

所在地
大阪府吹田市豊津町1-33(本社)
営業時間
8:00~20:00
対応エリア
全国

アース環境サービス

社名の通り、殺虫剤などを手掛ける大手企業、アース製薬の傘下クループ会社になります。駆除や消毒作業はもとより、人材育成やコンサルティング業務、システム構築などを幅広く手掛けています。

所在地
東京都千代田区神田紺屋町17番地
営業時間
記載なし
対応エリア
全国

シー・アイ・シー

1964年設立。全国規模で、害虫、害獣、鳥類の防除サービスを展開しており、豊富な施工実績を持っています。一般家庭から店舗、大型施設まで対応しており、さらには文化財の虫害防止対策も手掛けています。

所在地
東京都台東区北上野1-10-14
営業時間
記載なし
対応エリア
全国

SONO

1971年設立。ビルメンテナンスやマンション管理、電気保安作業などを手掛ける傍ら、関連サービスとして害虫・害獣駆除にも対応。ゴキブリ駆除は潜伏場所を突き止め薬剤施工で殲滅させる方式としています。

所在地
大阪府大阪市西区西本町2-1-34 SONO西本町ビル
営業時間
24時間対応
対応エリア
関西、関東

三共消毒

大正時代の1925年創業という、害虫・害獣駆除業者の老舗中の老舗という存在。創業当初よりネズミとシロアリ駆除に注力。ゴキブリ駆除に関しては「セフクリーンシステム」ならびに「セルフチェックシステム」という独自開発の方式を採用。

所在地
東京都中央区銀座2-2-2 ヒューリック西銀座ビル
営業時間
24時間対応
対応エリア
関東、東海、関西

協和エムザー

1968年創業。福島県に根差した地域密着型の業者になります。水廻り工事と害虫・害獣駆除を業務の2本柱としており、ゴキブリはもとより、シロアリ、蚊、ハエ、蜂、ノミなど幅広く駆除に対応。防除工事ももちろん対応とのことです。

所在地
福島県郡山市並木2- 14-4
営業時間
24時間対応
対応エリア
福島、山形、宮城、栃木、茨城、埼玉

ルフト

2013年設立。滋賀県を本拠地とし、京都や大阪にも拠点を有する業者になります。ゴキブリを筆頭とする害虫、ネズミやイタチなどの害獣、カラスなどの害鳥の駆除および防除を幅広く手掛けています。

所在地
滋賀県草津市青地町344
営業時間
8:30~18:00
対応エリア
滋賀、京都、大阪

西武消毒

1969年設立。東京都練馬区を本拠地に、北関東エリアを広域でカバーする業者になります。ゴキブリやシロアリ、蜂、ネズミなどの駆除・防除に幅広く対応しており、捕獲のための機器類なども多数手掛けています。

所在地
東京都練馬区豊玉北1-9-1-103号
営業時間
記載なし
対応エリア
東京、埼玉、栃木、群馬、神奈川

クリーン・リース

1968年設立。佐賀県を本拠地とし、隣接する福岡県ならびに熊本県にも拠点を展開している業者になります。ゴキブリとネズミ駆除をメインに行っており、これまでの累計施工実績は19万件と大きくアピールされています。

所在地
佐賀県佐賀市鍋島1-8-4
営業時間
8:00~17:00
対応エリア
佐賀、福岡、熊本

オーケー・サービス

1987年設立。ビルやマンション、一戸建て住宅、店舗、食品工場など、施工現場ごとにしっかりと調査を行い、それぞれ最適な施工を行うと訴求。ゴキブリはもちろん、シロアリ、ダニ、ムカデ、ヤスデ、ネズミや鳥類など幅広く対応しているとのこと。

所在地
大阪府大阪市北区西天満3-1-13 清州西天満ビル3階
営業時間
記載なし
対応エリア
京阪神、名古屋市、岡山市、津山市

東洋消毒

1966年創業。本拠地である小平市をはじめ、東京都の市部エリアを守備範囲とする地域密着型の業者になります。地域の大学や小中学校、病院、下水処理施設などからの依頼実績多数。木造住宅の床下環境改善も手掛けているとのこと。

所在地
東京都小平市回田町154-12
営業時間
8:30~17:30
対応エリア
本拠地周辺市部

ミヤコ消毒

1973年創業。東京の本拠地に加え、長野県にも事業所を構える業者になります。2019年の依頼実績は2,003件、リピート率75.6%という数字が大きくアピールされています。ゴキブリはもちろん、様々な害虫・害獣の駆除、消毒やクリーニングなどにも対応。

所在地
東京都北区中十条3-20-5
営業時間
8:30~17:30
対応エリア
東京、長野

日本エンドレス

1973年創業。東京の本拠地に加え、宮城県仙台市にも事業所を展開。メイン業務は清掃や清掃器具の販売・レンタル。付随サービスとして害虫駆除にも対応しており、比較的安全なコーキング剤、ベイト剤を使用しているとのこと。

所在地
東京都板橋区新河岸2-7-7エンドレスビル
営業時間
9:00~17:00
対応エリア
東京、宮城

フリーマン

1987年設立。ゴキブリやネズミ、コバエなどの害虫駆除を請け負っており、公式ホームページ上には食品工場や病院、大手飲食店チェーン、ホテル、学校などの依頼実績多数。雑誌にも、同社のゴキブリ駆除に関する記事が取り上げられています。

所在地
東京都渋谷区南平台町15-1-1005
営業時間
9:00~18:00
対応エリア
東京、埼玉、千葉、神奈川

朝日ビルメンテナンス

1950年創業。「建築物の快適な環境の確保」を自社の使命として掲げるビルメンテナンス業者になります。清掃や設備管理などの関連サービスとして害虫防除点検も実施。害虫の動線上に薬剤散布を行う方式を採用しています。

所在地
福岡市博多区博多駅前2-1-1 朝日ビル5階
営業時間
9:00~18:00
対応エリア
福岡

オールコントロールサービス

1975年創業。ネズミ駆除を皮切りに、ゴキブリやシロアリ、カラス、コウモリ、イタチ、ハクビシンなどにも対応業務を拡大。対応エリアも本拠地である岐阜から、中部エリア広域へと広がっています。日本ペストコントロ-ル協会にも加盟。

所在地
岐阜市則武中1-19-30
営業時間
記載なし
対応エリア
岐阜、愛知、三重、滋賀、福井

日本防疫

神奈川県川崎市を本拠地とし、北海道から沖縄まで全国主要エリアをカバー。衛生面への配慮を重要視する方針を掲げており、殺虫・殺鼠剤による汚染防止対策を徹底することで、食品関連企業からの依頼に強みを発揮しています。

所在地
神奈川県川崎市高津区向ヶ丘 55-11
営業時間
9:00~18:00
対応エリア
【首都圏】東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
【北海道・東北】北海道札幌市・函館市、宮城県、福島県
【中部・近畿】新潟県、長野県、静岡県、愛知県、大阪府、京都府、奈良県、三重県
【九州・沖縄】福岡県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

テンポレスキュー

2000年創業。厨房設備や店舗の清掃、保守管理業務を手掛ける業者で、関連サービスとして、害虫や害獣の駆除・防除にも対応。厚生労働省認可のゴキブリ駆除機「メンター機」を用いる方式を採用しています。

所在地
東京都新宿区戸山3-15-1 日本駐車ビル1F
営業時間
記載なし
対応エリア
東京23区、大阪、名古屋

京浜企業

1972年創業、1979年設立。プールや海水浴場の監視業務を行う企業として発足し、警備業や建物管理業に業務を拡大した業者になります。建築物飲料水貯水槽清掃業および建築物ねずみこん虫等防除業として東京都に登録されています。

所在地
東京都杉並区西荻北2-1-10 並の一ビル3階
営業時間
記載なし
対応エリア
東京、千葉など

協和建物管理

1955年設立。半世紀以上の歴史を有する老舗のビルメンテナンス・清掃業者になります。その関連業務として、ゴキブリ・ダニ・シロアリなどの害虫駆除にも対応。加えて、近年増えているカラスなどの鳥害対策などにも従事。

所在地
大阪府大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング3階
営業時間
記載なし
対応エリア
大阪および近郊

クリーン興商

和歌山県有田郡を本拠地とし、社歴40年以上の地域密着型不動産会社が母体。ビル清掃や建物管理などを手掛けており、関連業務としてゴキブリ、シロアリなどの害虫駆除も対応。人と環境に配慮した方法で駆除・予防を行うと訴求。

所在地
和歌山県有田郡有田川町小島433-5
営業時間
記載なし
対応エリア
近畿全域

若葉コーポレーション

前身は1977年創業の害虫駆除専門会社「株式会社若葉産業」。同社の事業を継承して2013年に設立。江東区東陽町に根差して害虫やネズミ駆除のサービスを提供。日本ペストコントロール協会ならびに東京都ペストコントロール協会に所属しています。

所在地
東京都江東区東陽6-3-25
営業時間
10:00~17:00
対応エリア
江東区、江戸川区、墨田区ほか、東京23区、JR総武線沿線など

ゴキブリ駆除に対応する業者一覧はこちら

東京のおすすめ業務用ゴキブリ駆除業者

東京のおすすめゴキブリ駆除業者_イメージ

東京エリア対応の業務用のゴキブリ駆除を依頼できるおすすめ業者をピックアップし、各社の特徴や所在地などの情報を取りまとめてご紹介しています。

また東京にて、ゴキブリ駆除に失敗してしまったという事例もセレクト。気になる料金相場、業者選びのポイントなどについても取りまとめてみました。

東京エリア対応の業務用ゴキブリ駆除業者はこちら

大阪のおすすめ業務用ゴキブリ駆除業者

大阪のおすすめ業務用ゴキブリ駆除業者_イメージ

上記の東京に対し、大阪エリアで依頼できる業務用のゴキブリ駆除おすすめ業者についても別途ページを設けてご紹介。各社の特徴や所在地などの情報を取りまとめています。

また大阪でのゴキブリ駆除に失敗してしまったという事例や、気になる料金相場や業者の選び方などについてもご覧いただけますので、参考にしてみてください。

大阪エリア対応の業務用ゴキブリ駆除業者はこちら

名古屋のおすすめ業務用ゴキブリ駆除業者

名古屋エリア_イメージ

ゴキブリの発生に悩んでいる方のために、名古屋エリアの費用相場や業者選びのポイントなどを解説しています。つい業者を選ぶ際に費用面だけを気にしがちですが、安すぎる業者は安価な薬剤を使い、作業スタッフに無資格者やアルバイトなどを雇っているケースがあります。そうなればゴキブリを全滅できず、数年後にゴキブリが発生する可能性が高いでしょう。しっかりと業者の質を見極めたうえで、信頼できる業者に駆除を依頼してください。

名古屋エリア対応の
業務用ゴキブリ駆除業者はこちら

福岡のおすすめ業務用ゴキブリ駆除業者

福岡エリア_イメージ

業者によって料金だけでなく、使用している薬剤や駆除方法、実績、アフタフォロー体制などさまざまです。自分に合った業者を選ぶためには、安さだけを売りにしている業者を安易に選んでしまうのではなく、実績やそのほかサービスを複合的に比較したうえで、慎重に選ぶことが大切です。

ここでは福岡にあるゴキブリ駆除の料金や業者選びのポイントなどをまとめたので、福岡エリアでゴキブリ駆除を検討している方はチェックしてください。

福岡エリア対応の業務用ゴキブリ駆除業者はこちら

業種別・ゴキブリ駆除の
ポイント

ひと口にゴキブリ駆除といっても、その現場によって、その方法や戦略、作戦、さらには用いる薬剤などは異なってきます。
例えば飲食店などの場合はチャバネゴキブリが多くなる傾向なのに対し、一般家庭やホテルの客室などではクロゴキブリが出現する度合いが高くなるといった具合です。
主な業種別に駆除のポイントをまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。

業種別に解説!ゴキブリ駆除のポイントはこちら

【業者向け】ゴキブリ駆除の基礎知識

時代劇などで言われている通り、敵に打ち勝つには、敵について良く知ることが重要です。「ゴキブリについてなんて、詳しく知りたくなんかない」という気持ちは分かりますが、そこはグッとこらえて、確実な駆除を実現するための方策とお考えください。

そもそも「ゴキブリ」の生態とは

日本で駆除すべき敵となるのは「チャバネゴキブリ」か「クロゴキブリ」です。前者は茶褐色で体長1~1.5cm程度、飲食店の厨房などに棲みつく傾向。後者は体長2~4cm程度、下水道やゴミ置き場などに生息し、飛翔して屋内に入り込んできます。また近年では、従来からの殺虫剤が効かなくなった耐性ゴキブリが増えている点に要注意です。

業務用ゴキブリ駆除業者の選び方

費用の安さ“だけ”を売りにしている業者は安価な殺虫剤を使用して、その場しのぎの対応をしている場合がほとんどです。優良業者を見分けるポイントは、「建築物ねずみ昆虫等防除業」の登録や「防除作業監督者」が在籍しているか否か。業界歴や実績、使用する薬剤と施工方法、保証の有無と内容といった点になります。

業務用ゴキブリ駆除業者の料金相場

おおよその目安として、1R/1Kのマンションなら12,000~15,000円。一戸建ての場合は40,000~60,000円程度という感じです。ただし、実際には現場の状況や駆除の方法、使用する薬剤の種類、保障やアフターケアの有無や内容など、様々な要素によって異なってきます。また店舗や施設などの場合は、より高額となる場合がほとんどです。

引用元:くらしのマーケット
(https://curama.jp/magazine/1150/#a1)

ゴキブリ駆除に使用する薬剤

日本では長年、除虫菊由来の「ピレスロイド」という薬剤が使用されてきましたが、ゴキブリの世代交代により、この成分が効かない耐性ゴキブリが出現。それゆえ近年ではベイト剤と呼ばれる毒餌やMC剤という、散布しておくことで、そこを通ったゴキブリを駆除できるタイプの薬剤が用いられるようになってきています。

ゴキブリ駆除の失敗体験談

ゴキブリ駆除に失敗してしまうケースの多くは、依頼する業者選びの失敗ということに尽きます。甘言に乗せられてしまったり、悪徳業者と気が付かなかったなどなど。そうした事態を回避するためには、ある程度手間と時間をかけて、依頼する業者をしっかりリサーチして選ぶということが大切です。

業者向けのゴキブリ駆除の基礎知識はこちら

業務用のゴキブリ駆除の流れとは?

ゴキブリ駆除現場に密着レポート_イメージ

その道のプロであるゴキブリ駆除のプロが行うのは、どのような方法でしょうか。一般的には「スプレー式の殺虫剤を噴霧する」というイメージかと思いますが、それだけしか行わないような業者は避けた方が良いかもしれません。優良業者の真骨頂は、現場をくまなく調査し、ゴキブリの侵入経路やコロニーを突き止められるかにかかっています。そうした模様を、ぜひ確認してみてください。

清潔戦隊Gバスターの戦いは続く…
fin_イメージ